435: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/23(月) 09:41:33.49
相談させてください
夫(私) 40代前半
妻 30代後半
娘 中学一年生
妻が娘の部屋を荒らし、娘の小遣い0と家計の妻管理を要求してきました。
お互いの頭が冷えるまで別居と言うことで、妻は妻実家に帰らせました。
妻の言い分ですが、娘に小遣いを与え過ぎるのが気に入らないそうです。
現在、毎月の小遣いとして1万円。これは娘の裁量で好きに遣ってもいいもので、一切の詮索なしとしています。
それとは別に、文具等の必需品、服、友人との交際費はレシートと申請書類提出で渡しています。
結婚当初、家計管理したいと言う妻に一時的に任せたところ家計簿すらつけられず、家計管理役を解任した後、妻への小遣いの渡し方として提案した方法でもあります。
自由裁量の小遣い2万円、化粧品等の必需品、交際費は申請書類提出としましたが、泣いて嫌がるので小遣いを月4万円で固定し、毎月渡す生活費の余剰金は妻の小遣いに加えていいとしています(小遣いに加算するための、度を超した節約は禁止)。

妻としては、娘が自分の気に入らないやり方で小遣いを貰っているのが許せないらしく、娘が学校に行っている隙に部屋に入り、検査と称して荒らし回ったようです。
引き出しや本棚の中身を全て床にぶちまけてあったり、パソコン等の電化製品のコードはハサミで切られていました。
義父母に連絡し説明して連れ帰って貰いましたが、実家で被害者意識全開で泣くだけで、義父母の説得にも物を投げて泣いて暴れるそうです。

私は娘のケアで手一杯で、現在妻のケアは義父母に任せるしかないのですが、病院も拒否するらしく、帰ってきたとしても、娘と妻の確執をどうすべきか悩んでいます。
436: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/23(月) 09:50:00.67
妻からどうしてこういう事をしようとしたのか
理由や感情など何も聞いてないの?
437: 435 投稿日:2013/12/23(月) 10:01:45.62
>>436
現在の娘への小遣いのやり方は、すぐに娘が嫌がってやらなくなると思っていたらしく、平気で続けている娘が最低で許せないそうです。
そして、これを機に家計を妻管理にして、私と娘のやり方を否定してやる。小遣いなど貰えると思うな。だそうです。
部屋を荒らしたのは、親に逆らうとこうなると教えてやったのだそうです。
義父母に確認しましたが、そういうことを妻にした覚えはないそうです。
438: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/23(月) 10:20:26.68
>>435
配偶者は専業だよね?
自分の存在意義を見いだすことが出来ないだけでなく、
見いだそうとする正当な努力をせずに、
子供の部屋を荒らすことで錯誤の権威付けを行い、
家庭経営権を取り戻そうとすることで、
家庭全体に対する己の支配権を確立させようとしていると考えられる。

この場合、子供に与える小遣いの金額の多少はあまり問題ではない。
配偶者は心を病んでいる可能性があるので、病院に連れて行ったらどうだろう?
自分の存在意義を自分自身の努力で確認させるために働かせたほうが良いと思う。
439: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/23(月) 10:22:22.21
ひ、ひどいな
娘に謝るまで絶対家に入れちゃ駄目。
急に押し掛けてくることもありうるので、念のため娘の部屋には鍵をつける。
病院には行かせないと駄目。
病気じゃないなら別れて娘を護る一択。
440: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/23(月) 10:25:32.53
お金の管理がちゃんと出来ない人に金渡してもそんな事になるのは明白だよ。
どうしても家計管理がしたいというなら家計簿とレシートをちゃんと管理提出させるのを半年こなせたらとした方がいい。
一旦10万20万なりの基本金渡してね。
まぁ一月目でグダグダになるのは間違いない。
441: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/23(月) 11:00:57.00
苦手なところに突かれて生活してきたところに思春期の娘をライバル視して勝てないから大暴れ
病んでるね
もともと苦手な事にコンプレックス抱えて生きてきて子育てで飽和したかな
442: 435 投稿日:2013/12/23(月) 11:17:02.93
妻は専業です。
やはり病院が必須なのでしょうね…
義父母との話し合いで、とりあえず年明けまで様子を見て、それから病院へという流れで合意しています。
妻は、独身時代働いていた職場での人間関係がトラウマらしく、もう働けないと言っています。
散々苛められたそうで、そこも病院で相談してみようと思います。

問題は娘で、実の母親に謂われない報復を受けたことでショックを受けています。
部屋の片付けをしたとき、妻から貰ったものを捨てていたのに気付いてはいたのですが、何も言えませんでした。
部屋に鍵をつけ、壊れ家電を買い直し、片付けも済んで表面的にはいつも通りに見えます。
昨日の夕食は娘が作ってくれていて、しばらくの間食事は娘が作るそうです。
普段から、朝は妻が起きられない為
私か娘が朝食を作っていて、時々娘が夕食も作っていましたし、家事もしていました、のでそれについて不安はないのですが、昨日の夕食時に娘が「もうアレいらないよね」と笑いながら言ったのが怖いです。
数日前まで仲のいい母子だと思っていましたが、この調子で元に戻る日が来るのか…
443: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/23(月) 11:31:25.24
今は元に戻ることは考えない方がいいよ。
アレいらない、とまで言わせるくらい追い詰めてたんだから、表面上平常心でいたって
その傷は深いわ。

このまま二人で生活してって、本当にいらないなと思えばそれでいいじゃん。
切り捨てられて仕方ないことしたんだよ、母親は。
情だなんだで捨てきれないなら自分よりそっち選んだんだなって、思うだろうし、
両親揃ってた方がお前のためにも云々言うなら、結局父親もわかってくれないんか、
と思うだろうしね。

お金のことだけじゃなく、朝起きられないとか、トラウマ()で働けないとか、自分に甘すぎ。
病院通ったとしても、そんな甘々を育て上げた義両親の元にいる限り無理でしょ。
引用元:https://www.2ch.sc/