
449: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/06(土) 23:19:19.08 ID:7sLR4wvo
2才7ヶ月
二ヶ月ほど前から英語のDVDを見せ始めたら、どんどん覚えすぎてなにこれこわい
今日も風呂上がりに「I want some milk please」とかいう
言うだけじゃなく、同じだけ音読もする
たぶんもう300位英単語読めそうだ
英語のほうが簡単なんだろうか?
二ヶ月ほど前から英語のDVDを見せ始めたら、どんどん覚えすぎてなにこれこわい
今日も風呂上がりに「I want some milk please」とかいう
言うだけじゃなく、同じだけ音読もする
たぶんもう300位英単語読めそうだ
英語のほうが簡単なんだろうか?
450: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/06(土) 23:29:19.67 ID:7PZy30OS
>>449
小さい内は耳から入る音を素直に聞けるからかな。
好きで楽しく覚えるなら
せっかくだからこのまま続けちゃお!
小さい内は耳から入る音を素直に聞けるからかな。
好きで楽しく覚えるなら
せっかくだからこのまま続けちゃお!
451: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 00:08:42.28 ID:Y1loLiMi
>>450
ありがとう
日常会話も8割方英語になっていて、ちょっと心配だったんだ
幼稚園の面接にも英語で答えるんじゃないかって
私からの問いかけはほぼ英語しか出てこない
おままごと遊びも絵本読んでもなぜか全部英語
TVの影響力のすごさを実感するよ
でも好きだからなんだよね、趣味と思って伸ばすことにする
喜ぶからつい絵本も英語のを買ったりしちゃうんだ
私達夫婦もジジババも日本語でしか話さないのに、なんかひとりだけよその国から来たみたいな感じです
ありがとう
日常会話も8割方英語になっていて、ちょっと心配だったんだ
幼稚園の面接にも英語で答えるんじゃないかって
私からの問いかけはほぼ英語しか出てこない
おままごと遊びも絵本読んでもなぜか全部英語
TVの影響力のすごさを実感するよ
でも好きだからなんだよね、趣味と思って伸ばすことにする
喜ぶからつい絵本も英語のを買ったりしちゃうんだ
私達夫婦もジジババも日本語でしか話さないのに、なんかひとりだけよその国から来たみたいな感じです
452: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 00:12:04.13 ID:Kzh5i8H+
>>449
ほんと、小さい頃は耳がいいよねえ
家も最近英語のCD聞かせてるけど、ABCの歌とかでも聴いたまま歌うから発音に感心する
LMNOP、をエレメノピーというのは正しいな、と
2歳半になったので絵本も文字量の多いものにシフト中
しかし国語が苦手な夫が苦戦中
今日も娘に絵本を読んでいて「どうも、うなものも?どうも!うなもの・・・」と悩んでいて
よくよく読んだら「獰猛なものも」だった
「どうも」で切るからややこしい、ってか、うなものもって何だ、何に挨拶してるんだ
平仮名だとややこしい・・・日本語ムズカシイデスネ
ほんと、小さい頃は耳がいいよねえ
家も最近英語のCD聞かせてるけど、ABCの歌とかでも聴いたまま歌うから発音に感心する
LMNOP、をエレメノピーというのは正しいな、と
2歳半になったので絵本も文字量の多いものにシフト中
しかし国語が苦手な夫が苦戦中
今日も娘に絵本を読んでいて「どうも、うなものも?どうも!うなもの・・・」と悩んでいて
よくよく読んだら「獰猛なものも」だった
「どうも」で切るからややこしい、ってか、うなものもって何だ、何に挨拶してるんだ
平仮名だとややこしい・・・日本語ムズカシイデスネ
454: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 00:31:59.68 ID:Y1loLiMi
>>453
ありがとう、日本語もいちおう話すんだけどね
女の子みたいに流暢じゃないけど、まぁなんとか「今日はジジババと一緒にShopping行ったよ」みたいな会話くらいは出来る
転居とかあって友だちがひとりもいないせいもあるかもしれない
私もママ友とか皆無だし
今日はカルタを並べ、「Which one do you like?」と聞かれたので、「This one」とテキトーに選んだら、「Why do you like it?」と聞かれた
日本語ではこんな会話はないな
すごいよベネッセ
ありがとう、日本語もいちおう話すんだけどね
女の子みたいに流暢じゃないけど、まぁなんとか「今日はジジババと一緒にShopping行ったよ」みたいな会話くらいは出来る
転居とかあって友だちがひとりもいないせいもあるかもしれない
私もママ友とか皆無だし
今日はカルタを並べ、「Which one do you like?」と聞かれたので、「This one」とテキトーに選んだら、「Why do you like it?」と聞かれた
日本語ではこんな会話はないな
すごいよベネッセ
455: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 00:33:26.30 ID:eeej9rPt
そういうのってどれ位の間DVD見せてるんだろ?
一日三十分とかでもそんなにしゃべれるようになるのかな。それとも数時間?
うちは絵本はけっこう沢山読んでて、たまにページをめくりながら一人で内容を暗唱したりしてて驚くw
一日三十分とかでもそんなにしゃべれるようになるのかな。それとも数時間?
うちは絵本はけっこう沢山読んでて、たまにページをめくりながら一人で内容を暗唱したりしてて驚くw
456: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 00:36:14.30 ID:gqJLjsev
うちの長男も似た感じだったよ
幼稚園に入ってから英語はお友達には通じないと知ってベソかいてた
でもそれも最初だけで、自分ができない特技(ピアノや体育、ダンスなど)を持つお友達もいたし、英語は自分の特技なんだと理解したみたい
今は高校生になって、交換留学生に選ばれるまでになったよ
フォローしつつ、うまく伸ばしてあげてほしいな
幼稚園に入ってから英語はお友達には通じないと知ってベソかいてた
でもそれも最初だけで、自分ができない特技(ピアノや体育、ダンスなど)を持つお友達もいたし、英語は自分の特技なんだと理解したみたい
今は高校生になって、交換留学生に選ばれるまでになったよ
フォローしつつ、うまく伸ばしてあげてほしいな
457: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 00:58:19.84 ID:Y1loLiMi
>>455
DVDは一本25分くらいで、それを朝と夜
外出とか出来なかった日は三本みることもある。
普通のTVはほとんどみません
今更ながらビリーのブートキャンプなんかやってるんだけど、もしやあれも英語聞いてるのか?
DVDは一本25分くらいで、それを朝と夜
外出とか出来なかった日は三本みることもある。
普通のTVはほとんどみません
今更ながらビリーのブートキャンプなんかやってるんだけど、もしやあれも英語聞いてるのか?
458: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 01:01:32.04 ID:Y1loLiMi
>>455
あまりにDVDみたがるので、音声だけ抽出したCDをつくり、ラジカセで自由にかけさせています。
映像は丸暗記して頭に浮かぶので、音声だけでも満足みたい
二ヶ月でDVD30本分丸暗記。若さって凄すぎる
>>456
今の語学力を維持するのが大変ですよね、すごいなあ
帰国子女でも忘れるっていうくらいなのに
今後興味の幅が広がったら、すっかり忘れ去りそうです
インターのプリスクールもたまたま近くにたくさんあるけど、小学校以降を考えるとどうも気乗りしないです
高校生とかまで維持できたら理想的ですね(無理だろうなあ)
あまりにDVDみたがるので、音声だけ抽出したCDをつくり、ラジカセで自由にかけさせています。
映像は丸暗記して頭に浮かぶので、音声だけでも満足みたい
二ヶ月でDVD30本分丸暗記。若さって凄すぎる
>>456
今の語学力を維持するのが大変ですよね、すごいなあ
帰国子女でも忘れるっていうくらいなのに
今後興味の幅が広がったら、すっかり忘れ去りそうです
インターのプリスクールもたまたま近くにたくさんあるけど、小学校以降を考えるとどうも気乗りしないです
高校生とかまで維持できたら理想的ですね(無理だろうなあ)
460: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 01:26:33.64 ID:8cwoznMh
>>454
うちのこ頭いいでしょ?エラいでしょ??天才でしょ???って居いたいなら言えば?w思ってもいない謙遜すんなw
うちのこ頭いいでしょ?エラいでしょ??天才でしょ???って居いたいなら言えば?w思ってもいない謙遜すんなw
462: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 01:36:03.71 ID:Y1loLiMi
>>460
結局こういう輩がうようよいるからママ友は作りたくない
これが本音なんだろうしな
幼稚園入るのも正直気が重い
スレチだから去ります
結局こういう輩がうようよいるからママ友は作りたくない
これが本音なんだろうしな
幼稚園入るのも正直気が重い
スレチだから去ります
464: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 01:39:26.30 ID:8cwoznMh
>>462
ママ友作りたくないじゃなくて出来ないんだよ。いつもそんな調子なんでしょ?バレてるよ周りにはw
ママ友作りたくないじゃなくて出来ないんだよ。いつもそんな調子なんでしょ?バレてるよ周りにはw
465: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 01:56:53.33 ID:6QZOG7VY
>>462
悪いこと言わないから素直に聴いてほしい
あなたは自分だけは特別だと思い込んでいるのを自分で気づいてないか
あまりに当たり前と捉えていて忘れているかだと思う
子供の頃はわりとそういう考えに囚われがちなものなんだけど
どこかで改めないと社会性に難が出てしまうよ
まあ程度問題なんだけどね
悪いこと言わないから素直に聴いてほしい
あなたは自分だけは特別だと思い込んでいるのを自分で気づいてないか
あまりに当たり前と捉えていて忘れているかだと思う
子供の頃はわりとそういう考えに囚われがちなものなんだけど
どこかで改めないと社会性に難が出てしまうよ
まあ程度問題なんだけどね
466: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 02:10:11.09 ID:X0jgDfTE
なんだこの流れ
468: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 02:32:56.55 ID:Ro+fvUM+
ってか、きちんと日本語を習得すべき時期に英語ばかり聞かせるのって教育上良くないんだよね。
ちょっとDVD見せすぎなんだと思う。
ちょっとDVD見せすぎなんだと思う。
473: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 07:56:03.89 ID:n9o2/fKL
そういうのってセミリンガルになるんじゃないの?
小さいうちは耳がいいからってのもわかるけど、日本語での思考が完成してからでいいんじゃないかな。
本人が見たがる、聞きたがるんだろうけど、国語の土台ができてないとこの先英語も中途半端になるよ。
小さいうちは耳がいいからってのもわかるけど、日本語での思考が完成してからでいいんじゃないかな。
本人が見たがる、聞きたがるんだろうけど、国語の土台ができてないとこの先英語も中途半端になるよ。
474: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 08:13:38.64 ID:TWQ61eoK
例えば片親が日本語、片親が英語で毎日それぞれ日常会話で頻繁に英語も聞かせてるなら良いけど、
入ってくるのはDVDだけで、まわりみんな日本語みたいだしね
入ってくるのはDVDだけで、まわりみんな日本語みたいだしね
475: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/07(日) 09:03:12.65 ID:GinOy+YH
いいじゃない
このまま好きなようにやったらいいよ
引用元:https://www.2ch.sc/
このまま好きなようにやったらいいよ
コメントする